ベトナムの麺類

2018年11月1日生活

ベトナムもまた麺大国

日本ではそば、うどん、ラーメン、スパゲッティ…。

うどんを細分化すると、きしめん、ひやむぎ、そーめん…。

大きなカテゴリだけでも非常に多数の麺類があります。

ベトナムもまた、麺大国です。

フォーだけではありません。

ベトナムの麺の種類

Bún(ブン)

米粉麺 ベトナムではブンはさまざまな用途で使われています。 Bún Bò Huếが有名ですが、それ以外にも多数あります。 Bún Bò Huếのようなスープ系はもちろん、炒めもの、鍋物、巻き物料理の具材など。 海外で有名なフォー(Phở)以上に日常へ溶け込んでいるといえます。

日本だとビーフンが近いですが、ビーフンよりももっちりしています。

用途

スープあり、汁なしまぜ麺、炒める、鍋…うどんのように鍋で煮込むのではなく、お茶碗に入れて鍋の汁をかけて食べる、生春巻きなど巻き物の具材、Búnをたばねたものを硬めてカットしたものもあります。

見た目

Bún

うどんのように、さまざまな太さがあります。

Bún Bò Huếに使われる麺は普通太めです。
鍋ものや生春巻きで利用するBúnは細めです。

和食への適合性

そもそも米粉なわけなので、和食の味付けとも非常にマッチします。

AEON製(TOPVALU)のめんつゆを買って食べれば、そうめんみたいでなつかしくおいしい。

Phở(フォー)

米粉麺 みなさんご存知のフォー。

用途

温かいスープ麺、炒める

見た目

Phở

薄いうどんに似ています。小麦粉麺であるうどんに比べて、しこしこしています。

和食への適合性

めんつゆともマッチしますが、ブンほどではない。

Mì Quảng(ミークアン)

米粉麺 ホイアンなどの中部で有名です。

用途

混ぜ麺がおおい。

見た目

フォーよりもさらに幅広で、少し肉厚に感じます。

和食への適合性

麺に味があるのか、めんつゆとはあまりマッチする気がしません。

Mì/Mì Trừng(ミー/ミーチュン)

小麦粉麺 一言で言うとインスタント麺です。 Mìは日本語の「麺」に近いです。 しかし、そばをそば麺と言わないのと同様、伝統的な麺のことをわざわざMì Phở、Mì Búnなどとは言いません。 インスタント麺は比較的歴史が浅いため、Mì Trừngと呼ばれるのでしょう。 その経緯もあってでしょうか、ただMìとだけいうと、Mì Trừngを指す場合が多いです。

用途

焼きそば、スープ麺、鍋

見た目

インスタント麺です。

和食への適合性

インスタント麺です。

Hủ tiếu(フーティウ)

米粉を主原料とする麺が多いですが、他を原料とする場合もあります。

用途

スープ麺、まぜ麺、炒めもの

見た目

Hủ tiếu
Hủ Tiếu

米粉麺はだいたいやわらかいのですが、Hủ Tiêuは割と腰があります。
小麦粉かなにかが混ざっているのでしょうか。

消化はよくなさそうなので、よくかみましょう。

和食への適合性

炒め系があうように思います。

Miến(ミン)

米粉、豆粉、小麦粉などの混合麺 日本でいうと春雨が近いです。

用途

スープ麺

見た目

Miến

春雨です。

消化が悪そうなのでよくかみましょう。

和食への適合性

春雨と考えれば良いです。

Bánh canh(バンカン)

うどんの太麺のような太さです。

片栗粉が入っているので、やや噛みごたえがあります。

白いものが一般的ですが、透明なものもあります。

なお、似た名前にBánh cănというのもありますので、飲食店での注文時には混同しないよう注意。Bánh cănはBánh cănでおいしい。

和食への適合性

片栗粉がはいっており、ぶにょぶにょするので、うどんの代わりとして使うには、少々無理がある。

生活