ベトナムでベトナム人と結婚手続きを行う

2015年8月5日結婚生活

私の場合、一部書類は日本の両親に手伝ってもらいつつ、すべてベトナムにて行いました。
2014年10月に本格的に書類準備を開始
2014年12月に面接し、「結婚証明書」を取得
2015年1月総領事館に日本側手続きを提出
2015年2月戸籍謄本に「外国人との婚姻情報」掲載

おおまかな流れは、まずベトナムで区役所みたいなところで届け出を行い、結婚証明書を取得します。
その後、結婚証明書を持って在ホーチミン日本国総領事館で日本の戸籍の書き換え届けを出します。

なお、自分でいろいろブログ検索をしたり、知人に話を聞いてわかりましたが、
当たり前かもしれませんが、詳細は「時と場合」による。
特に、届け出を行う区役所(市役所?)によって細部が微妙に異なる様子。

ベトナム人配偶者が揃える書類
…すみませんけっこうすごい量だった気がします。ベトナム人のことはベトナム人のお相手にお願いする方がよいかと。
また、事前に何が必要かを電話で聞いても現場で違うこと言われるというのはデフォルトなので、気長に、気長に。

自分が揃えた書類は、
– 結婚の申請書(妻と併記)区役所に届ける際に必要
– パスポートの翻訳と公証印
– レジデンスカード(居住許可証)…ない人は、常識的に考えてビザでよいかと思います。結婚=ベトナムに住んでいるととは限らないので。
– 精神に異常がないことの証明書(病院の問診にて)
– 戸籍謄本/戸籍謄本の印章証明/ベトナム語への翻訳と公証
– 出生証明書/独身証明書/婚姻要件具備証明書(戸籍謄本から総領事館で作ってもらう)
– 上記の翻訳と公証印

> – 精神に異常がないことの証明書(病院の問診にて)
法務省か何か、国の指定する病院で問診を受ける。
たしかパスポートのコピーやら写真やらが必要だった気が。
看護婦さんから何やらコースの提示を受け、1,000,000 VND 払ったら証明書を当日発行してくれた。(きっと賄賂ではない!サービスのコースがいろいろあるのです!)
質問も「お父さん生きてる?」とか英語でいくつか世間話されただけだった。
私の前に問診を受けた人は、通常コースだったのか、10分以上問診を受けましたが、1,000,000 VND のリッチなプランだった私は大げさではなく1分で終わりました。
その後、30分くらい待たされて、証明書を獲得。

なお、長年住んでいる方でも病院の待合は難易度高いと思います。
病院にもよるとは思いますが、どこで何をすればいいのか案内看板がないので。
婚約者にも有給とってもらって、平日に2人で行かないと、結局二回有給をとるはめになるでしょう。

> – 戸籍謄本/戸籍謄本の印章証明/ベトナム語への翻訳と公証
提出した戸籍謄本が正式な日本の公的機関によるものだと証明するために、総領事館で「印章証明」が必要です。
なお、戸籍謄本のためだけに帰国の運賃を払うのももったいないので、取得と発送を父親に協力してもらいました。

> – 出生証明書/独身証明書/婚姻要件具備証明書(戸籍謄本から総領事館で作ってもらう)
いろいろブログ検索するより、届出先の区役所に必要書類を問い合わせ、その後総領事館に問い合わせるのが確実でしょう。
戸籍謄本は申請を一度で終わらせれば、1部ですべて完了。
日本国の公に認めたことを証明するための、
総領事館(出生証明書/独身証明書/婚姻要件具備証明書)

> 公証印について
基本的に日本語の書類は法務省か何かの指定する翻訳者に依頼し、ベトナム語への翻訳が必要です。
また、そのベトナム語への翻訳が妥当であるという証明のため、法務局の公証印が必要です。

この間、どうにもこうにも何をどうすべきか難しく、自分で用意できる書類以外は当時婚約者だった妻に頼りっきりでした。

書類をもろもろ揃えてから、妻が戸籍登録されている地域の区役所へ提出に。
ホーチミンからバイクで片道1時間半。

平日なので会社を何度も2人揃って(共働き)休むわけにもいかず、
妻や妻の妹にお願いして2回ほど書類提出にGo。
3回めは面接なので、さすがに他人に依頼できない。

面接について

面接の直後、書類受け取りの日付を指定される。
2週間後でした。
当日その場で本人サインが必要ということで、再び2人でGo。

念願の、心労と労力を重ねて得た結婚証明書をゲット。
3枚もらいました。
そしてなんと、「再発行しないので絶対なくさないでください」とのこと。
ベトナムの法務上、警察に住居登録しないとならず、男女が住むには家族である証明が必要なのですが、
もし3枚ともなくしたら、証明できなくなるので、同棲できなくなります。
再発行しないって、そりゃなくすほうが悪いかもしれないが、どういうことだ?と。
ちょっとまだそのあたりの詳細がわかっていません。

その後、結婚証明書を持って、総領事館へ届け出。
ホーチミンの日本国総領事館は本当にびっくりするくらい親切。
区役所に行ったあとだと、実感。
総領事館日本への届け出
なお、総領事館は当然ながら戸籍の管理をしているわけではないので、必要書類をチェックしてくれるところまでです。
受理した後は、自分の本籍がある役所に書類が届けられ、戸籍の書き換え待ち。
私の場合、ちょうど1か月くらいかかりました。
特に役所から連絡がくるわけではないので、こちらから問い合わせが必要。

なお、妻は外国人で日本に戸籍があるわけではないため、
「外国人との婚姻」みたいな形で、日本人の付加情報として追加されるだけみたいです。

面接はたぶん手続きを行う役所によってまったく違うのでしょうね。
他人の話は「参考まで」。

感想抜きで、私のケースの事実だけ書きます。
■日本語通訳の選定について
– 通訳必須。
– 通訳は役所指定、知人、友人不可。
– 通訳に固定料金はない。
– 通訳と事前に連絡つかず、当日役所についてから連絡。
– 最初、急だと断られたが、頼み込んで来てもらった。
– 金額については事前交渉せず、完了後に1,000,000 VND を通訳者に支払った。

■面接の方法
– 特に会議室に通されたわけではなく、通常のお客さんが来るカウンター内。
– 私と妻は同じ空間で、それぞれの担当官と同時に行なった。

■内容(私)
– 前述の日本語通訳と日本語での面接。
– 1、2分、「生まれはどこか」「婚約者との出会いはどこか」など、簡単な質問をされただけ。

■内容(妻)
– ベトナム語で面接
– 10分程度かかった。
– 一例で、「なぜ他にもたくさん若い女の子がいる中で彼はあなたを選んだの?」という質問

感想を2つ書くと、足元を見られているとはいえ、さすがに1,000,000 VND は高すぎる。
当日交渉の引け目はあったものの、事前交渉していればさすがにもう少し抑えられた。
また、所定外の手数料(袖の下、とも言う)を渡していれば、妻の側の面接もさくっと終わったかもしれない。

あと追加で一言いうと、やっぱり大変でした。
私はもちろん、妻も未経験。スムーズに進まず、変な質問もされて、気持ちの部分で大変ではありました。

ベトナムでの結婚証明書を取得後、総領事館で申請。
領事館のWeb サイトに記載されているとおりに行えば、まったく問題ありません。
在ホーチミン日本国総領事館|婚姻届

現地に行けば、非常に親切にいろいろ教えてくれます。
なお、
> 日本人同士が直接当館に婚姻届出(日本方式)を行う場合や,ベトナム方式等の外国方式にて婚姻が成立した場合,婚姻成立日から3か月以内に当館等へ報告的届出を行う必要があります。
だそうです。
お気をつけください。

なお、もちろん領事館は戸籍管理は管轄ではないので、本籍のある役所への届け出を代行してくれるみたいです。

> 日本の戸籍に反映されるまで,各市区町村役場によりその期間は異なりますが,おおむね1か月前後
とあり、そのとおりでした。
書類提出までが領事館の仕事ですので、受理されたかどうかは、
役所に直接電話するか、日本に住む親類に聞いてもらう必要があります。

ちなみに、この時点で配偶者は日本に戸籍を持っているわけではないので、日本人側の戸籍に「外国人との婚姻」みたいな要件で付記される感じです。
ベトナム人と結婚してもベトナム人にならないのと同様、ベトナム人配偶者は日本人にはなりません。
ただし、日本行きのビザは圧倒的に取りやすくなります。同じ飛行機で行き来さえすれば、招へい人や保証人のサインん書類を作る必要がなくなります。

国籍については別の記事にて。

なお、一点気になるのがベトナム人配偶者の名前をどうするか。
カタカナで登録します。
なお、どの発音をどのようなカタカナ表記にするかの規則もありません。

どうも、絶対に本名のカタカナ読みにしなければならないわけではないらしく、
実際に利用されうる「通称」(通名?)でもよいそうです。
ではその「通称」の定義は…個人のブログを参考にせずに総領事館に問い合わせてください。

ちなみにベトナム人はミドルネームがある。
どうするか。
これも決まりはありません。
ただし、申請書類だったか何かで調べた結果か、
特に好みがない場合は、ミドルネームは名前の方に入れるのが多い、みたいなのを読みました。
根拠は知りません。

私たち夫婦の場合(とうか私が一人で申請に行ったので申請書類を書いたその場で勝手に決めました、すみません)、
ファミリーネームのみ姓にして、ミドルネームとファーストネームは名に入れました。

というのも、例えばホーというファミリーネームとして、日本の病院で苗字を呼ばれる際、
ホーさん、と言われれば自然な感じ。
ホー○○○○さん、とミドルネームまで入れると長すぎて不自然とは言わないまでも、長くて言いづらいなと。
それが理由です。

結婚生活