Ngonの発音|ベトナム語のおいしい
海外旅行で第一に勉強したい単語といえば、あいさつ、Yes/No、そして「おいしい」ですね。
ベトナム語でおいしいはngonです。
この発音について、以下、見ていきましょう。
NgonはゴンではないN ...
Khôngの発音|ベトナム語の「いいえ」
外国語を学ぶにあたってYes/Noは非常に重要。
しかしベトナム語のNoは”không”。
日本人にとって、簡単に発音できる単語ではありません。
ベトナム語初学者のみならず、これから学ぶ人にとっても ...
味の素とベトナム料理
ベトナムの家庭ではよく味の素を使う、という話を聞いたことがあるでしょうか。
実は、日常会話で使われる「味の素」は、「Ajinomoto」ブランドの粉末スープを指す場合と、いわゆる旨味調味料の商品としてのAjinomotoを ...
ベトナムの昼寝文化
日本にはあまり昼寝文化はありません。
しかし近年、「シエスタ」という言い方で、昼寝の効能が評価されてきていますね。
ベトナムでは昼寝は一般習慣としてあります。
もちろん人によって昼寝をしたりしなかっ ...
ベトナムで生活をおくると痩せるのか
低カロリーでヘルシーという印象のあるベトナム料理。
では、ベトナムで生活をおくると痩せるのでしょうか。
筆者は3ヶ月で6kg体重が減った私はベトナムに来た当初の3ヶ月で6kgは体重が減りました。
と ...
おむつの選び方 in Ho Chi Minh
結論を先に書くと、こだわりがない場合は、Pempers(パンパース)かBobbyの二択です。
Bobbyは布おむつと組み合わせるナプキンタイプもあるため、安いものも選択できる。パンパースは高級タイプ ...
ベトナムの麺類
日本ではそば、うどん、ラーメン、スパゲッティ…。
うどんを細分化すると、きしめん、ひやむぎ、そーめん…。
大きなカテゴリだけでも非常に多数の麺類があります。
ベトナムもまた、麺大 ...
ベトナム語。超基本単語。ありがとうはカモンじゃないよ!
ベトナム語をカタカナで読んでも、99%通じません。
ありがとうはCảm ởnです。
強引にカタカナをつけるとすると、たしかに「カモン」です。
が、カモ ...
ベトナムの食事マナー
結論は、特にありません。
必要以上に音を立てないように気をつける必要はありません。
食器を直接持って、スープをすすってもかまいません。
…がしかし、屋台ではきれいな水で ...
ベトナムでシャンプー・コンディショナー・ボディソープを買う
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ…。
外国ではどれがどれだかわかりません。
Shampooと英語表記があればいいですが、あるとも限りません。